人生まるっと幸せ
【肉なし料理&ゆるっとグルテンフリー】

野菜のごはんと日々のこと
レシピ

アボガドのねぎソース炒め【ワインのお供にもおすすめ!】

アボガドのねぎソース炒め

このブログに
ご訪問下さいまして
ありがとうございます。

長崎在住のあさ52歳です。

家族構成は
私とぴよちゃん(主人)です。
子供はいません。
すぐ近くに
ぴよママ(義母)が住んでいます。

私はリウマチ闘病中で
一時期は寝たきりの時も
ありましたが、
今は日常生活ができるくらいに
回復しました。

このブログは
日々のことや
野菜中心のお料理を
ご紹介しています。

我が家は
グルテンフリー&肉なし料理
です。

アボガドのねぎソース炒め【ワインのお供にもおすすめ!】


ポチッと1票お願いします♪

 

今回のこのレシピは

大人っぽい料理です。

 

ソースは

ほんのり苦みのあるねぎソース。

 

でも火を通しているので

ねぎの甘味が引き出され

少しのバターが

コクを加えてくれます。

 

このソースとアボカドが

口の中で一体になった時に

とってもおいしくなります。

 

お好みで

粗びき胡椒をかけて

食べて下さい。

 

お食事の1品としても

おすすめですが、

ワインのお供にもいいですよ。

 

 

アボガドのねぎソース炒め

材料(4人分)

アボカド…2個

ねぎ…100g(細いねぎ1本くらい)

★オリーブオイル…大さじ3

★レモン果汁…小さじ1/2

★塩…1g(小さじ1/5くらい)

バター…7g

粗びき胡椒…お好みで上にパラパラと

 

作り方

ねぎを1㎝くらいの長さに切ります。

アボカドを一口くらいの大きさにカットします。アボカドは変色防止の為にレンジにかけときます。

※アボカド1個の場合レンジ600Wで15秒くらい(500Wで20秒)、アボカド2個の場合は600Wで30秒くらい(500Wで40秒)。ラップをする必要はありません。

ミルサーに①のねぎと★をすべて入れ液状にします。

フライパンに③を入れ、中火で混ぜながら暖めると鮮やかな緑になり液体がフワッとしてきます。フワっとしてきたらバターを入れバターが溶けてきたら全体を混ぜながら火を通します。ねぎのえぐみが残るのできちんと火を通して下さい。ここで塩を適量追加(分量外)して味を整えて下さい。

フライパンに②のアボカドを入れ木べらなどで全体を和えるように混ぜアボカドに軽く火を通したら出来上がり。お皿に移してお好みで粗びき胡椒をかけて下さい。

 

ポイント

*④ではきちんと火を通してねぎのえぐみがないようにして下さい。火を通す前はえぐみと苦みがありますが、火を通すとえぐみがなくなってきます。えぐみはないけれど少し苦みがあるという感じになります。このソースだけを食べると今一つという感じなのですが、アボカドと一緒に食べるととても合います。ソースとアボカドが合わさって1つの料理という感じです。

 

注意

*ミルサーとはミキサーの小型版のものです。今回はねぎを液状にするので大きいミキサーだと液状にならないと思いますのでミルサーを使用して下さい。今回私はマジックブレッドを使いました。

*このレシピは4人分です。1~2人を作る時にはアボカド1個に対してその他の材料の「ねぎ」と「★」をすべて1/2にすると量が少ないのでミルサーが回りません。なのでアボカド1個の場合も「ねぎ」や「★」は1/2にせずにレシピ通りの分量で作って下さい。ソースが2倍になりますが、それでもおいしいですよ。(下記に写真あり)

 

 

アボカド

今回使ったアボカド。アボカドはちゃんと熟したものを使用してくださいね。

 

作り方

アボガドのねぎソース炒め

ねぎを1㎝くらいの長さに切ります。

 

 

 

アボガドのねぎソース炒めアボガドのねぎソース炒め

アボカドを一口くらいの大きさにカットします。アボカドは変色防止の為にレンジにかけときます。

※アボカド1個の場合レンジ600Wで15秒くらい(500Wで20秒)、アボカド2個の場合は600Wで30秒くらい(500Wで40秒)。ラップをする必要はありません。

参考文献『簡単☆アボカドが黒くならない色止めの裏技』を参考にさせていただきました。

 

 

アボガドのねぎソース炒めアボガドのねぎソース炒め

ミルサーに①のねぎと★をすべて入れ液状にします。

注意

*ミルサーとはミキサーの小型版のものです。今回はねぎを液状にするので大きいミキサーだと液状にならないと思いますのでミルサーを使用して下さい。今回私はマジックブレッドを使いました。

*このレシピは4人分です。1~2人を作る時にはアボカド1個に対してその他の材料の「ねぎ」と「★」をすべて1/2にすると量が少ないのでミルサーが回りません。なのでアボカド1個の場合も「ねぎ」や「★」は1/2にせずにレシピ通りの分量で作って下さい。ソースが2倍になりますが、それでもおいしいですよ。

 

 

アボガドのねぎソース炒めアボガドのねぎソース炒め

フライパンに③を入れ、中火で混ぜながら暖めると鮮やかな緑になり液体がフワッとしてきます。フワっとしてきたらバターを入れバターが溶けてきたら全体を混ぜながら火を通します。ねぎのえぐみが残るのできちんと火を通して下さい。ここで塩を適量追加(分量外)して味を整えて下さい。

ポイント

*④ではきちんと火を通してねぎのえぐみがないようにして下さい。火を通す前はえぐみと苦みがありますが、火を通すとえぐみがなくなってきます。えぐみはないけれど少し苦みがあるという感じになります。このソースだけを食べると今一つという感じなのですが、アボカドと一緒に食べるととても合います。ソースとアボカドが合わさって1つの料理という感じです。

 

 

 

アボガドのねぎソース炒め

フライパンに②のアボカドを入れ木べらなどで全体を和えるように混ぜアボカドに軽く火を通したら出来上がり。お皿に移してお好みで粗びき胡椒をかけて下さい。

 

 

【レシピの半量の2人分作る場合の注意点】

 

*このレシピは4人分です。1~2人を作る時にはアボカド1個に対してその他の材料の「ねぎ」と「★」をすべて1/2にすると量が少ないのでミルサーが回りません。なのでアボカド1個の場合も「ねぎ」や「★」は1/2にせずにレシピ通りの分量で作って下さい。ソースが2倍になりますが、それでもおいしいですよ。

 

レシピ通りアボカド2個で作った場合の写真

アボガドのねぎソース炒め

 

アボカド1個でソースがレシピ通りの場合

ソースが多くてもそんなに味は変わりません。

ただアボカドが少ないので最後に塩で味を整える時に味が濃くならないように注意して下さいね。

 

 

レシピブログに参加しました。ポチッとして頂きましてレシピブログのトップページに移動したら完了です。ご面倒ですが、1票いただきますと励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

あさ(プロフィールはコチラ)

 

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。