このブログにご訪問いただき
ありがとうございます。
あさと申します。
家族構成は
私と主人(ぴよちゃん)の
二人です。
毎日82歳の義母(ぴよママ)に
夕食を届けて
一緒に食べています。
我が家の料理は
グルテンフリー&肉なしです。
ブログをお休みしている間に家が…
6月16日(月)
1週間
ブログをお休みさせて
頂いていました。
リウマチの治療で
免疫をグッと下げる薬を
使っているので
日ごろから疲れやすく
ちょっとしたことで
体調を崩しやすいので、
これからも
もしかしたら時々
こういう事が
あるかもしれませんが
どうぞよろしくお願い致します。
お休みしていた1週間は
ずっとゴロゴロしていました。
夕食も
ぴよママ(義母)が
作ってくれた日もあり、
感謝感謝の1週間でした。
でも一家の主婦が何もしないと
家が荒れますね~。
日ごろから
結構家事をさぼって
何もしていないと
自分では思っていたのだけれど、
いやいや、
ちょこちょことなんやかんやと
しているんですね。
だって本当に何もしないと
まじで家が荒れます。
はぁ~、
せっかく体力が
戻ってきたけれど、
明日から家を片づけよう。
掃除機かけないと
ほこりがフローリングの上を
コロコロしているよ。
燃えないゴミ、資源ゴミの選別や
アマゾンの段ボールも
畳まず部屋の隅っこに
重ねてあるし、
あと、
衣替えもしてなかったしな~。
そんな
家事の愚痴を話すと
いつもぴよママが言ってくれる
言葉があります。
「あささん、
掃除しなくても死なないよ。」
あはは~、
いいですよね、
この言葉。
主婦業ってもうエンドレスだから
完璧な時なんて
あったとしても一瞬。
それで当たり前なのに、
女性はちゃんとできてないという
後ろめたさを抱えてしまうもの。
でもそんな時はぜひ
「死ぬわけじゃないし」
とつぶやいてみて下さいね。
私も
自分の体と相談しながら
ぼちぼち片づけようと思います。
6月16日(月)の【お届け嫁ごはん】
毎日ぴよママ(義母)に
お届けしている夕食です。
*大豆とコーンのふんわり揚げ
*アスパラと紫玉ねぎのツナ炒め
*だし巻き卵
大豆とコーンのふんわり揚げ

大豆の水煮とコーンを卵白と片栗粉で揚げました。これ、何がいいって包丁使わない。大豆の水煮とコーン缶を買っておけば、卵白と片栗粉を混ぜたものに入れて揚げるだけ。涙が出るくらいかんた~ん。でもっておいしい~!これなら大豆をパクパク食べられます。大豆と白身なのでタンパク質もちゃんと取れる料理です。
アスパラと紫玉ねぎのツナ炒め

アスパラと紫玉ねぎとしめじとツナを白だしを使った和風ドレッシングで炒めました。玉ねぎが紫なだけでちょっと豪華な感じになりますね。色でごまかす(笑)。温野菜のような感じにしたかったのでドレッシングで炒めたけれどGOODでした!
使ったドレッシングはコレ↓白だしを使っているので炒め物にも合います。
だし巻き卵

ブログをお休みしていた1週間は料理もけっこうさぼっていたので、買っていた卵が余っていました。大量消費したくてだし巻き卵をたくさん作りました。本当はもっと、ふわっと作りたかったんだけれどな。卵焼きって難しい…。
掃除しなくても死なないけれど、
私はハウスダストなので
ほこりがあると
鼻がグズグズしてしまいます。
今日は電話で話した友人から
「風邪ひいた?」
と聞かれました(笑)。
とりあえず
明日は朝から掃除機だな。
レシピブログに参加しました。ポチッとして頂きましてレシピブログのトップページに移動したら完了です。ご面倒ですが、1票いただきますと励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
あさ(プロフィールはコチラ)