人生まるっと幸せ
【肉なし料理&ゆるっとグルテンフリー】

野菜のごはんと日々のこと
レシピ

【家族絶賛!】ブロッコリーのカレーチーズ揚げ焼きの作り方

ブロッコリーのカレーチーズ揚げ焼き

【家族絶賛!】ブロッコリーのカレーチーズ揚げ焼きの作り方

 

 

ブロッコリーのカレーチーズ揚げ焼き

材料(4人分)

ブロッコリー…1個(370g)

片栗粉…大さじ3

卵…1個

★カレー粉…小さじ1

★粉チーズ…大さじ3

★野菜コンソメ…小さじ1

油…大さじ2~3

 

作り方

ブロッコリーを小房に分けます。

茎は固い皮をむいて縦半分にし、食べやすい大きさに切ります。

切ったブロッコリーを水で洗い、キッチンペーパーを敷いたザルに房を下にして置き、水を切ります。

ブロッコリーを固めに蒸します。

★をすべて混ぜときます。また卵は混ぜて溶き卵にしておきます。

★→カレー粉(小さじ1)、粉チーズ(大さじ3)、野菜コンソメ(小さじ1)

蒸したブロッコリーの房の上面に片栗粉、とき卵、★の衣を順番につけます。

フライパンに油(大さじ2~3)を入れ熱くなったら⑥のブロッコリーの茎を持ち、衣のついた部分をフライパンにつけて揚げ焼きします。

茎も片栗粉、とき卵、★の衣を順番につけ揚げ焼きします。すべて揚げたら出来上がり。

 

ポイント

*切ったブロッコリーを洗った後は房を下にしてキッチンペーパーの上に置き、房の部分の水気を取って下さい。

*ブロッコリーは固めに蒸して下さい。

*もしブロッコリーを湯がいた場合は水気をきちんとふきとって下さい。

*衣をつけて1つずつ揚げ焼きにする時、すべてのブロッコリーをフライパンに置く前に最初のものが焦げる場合があるので、茶色く揚がったものから次々とフライパンから出して下さい。

*⑧で揚げたブロッコリーの油を切る時は房を下にして下さい。その方が油切れがいいです。

ブロッコリー

今回使ったブロッコリー。重さは370gでした。

 

作り方

 

ブロッコリーを小房に分ける。

ブロッコリーを小房に分けます。大きいものは半分にしてくださいね。

 

 

 

ブロッコリーの皮をむくブロッコリーの茎を食べやすい大きさに切る

茎は固い皮をむいて縦半分にし、食べやすい大きさに切ります。

 

 

 

ブロッコリーを洗う

切ったブロッコリーを水で洗い、キッチンペーパーを敷いたザルに房を下にして置き、水を切ります。

ポイント

*切ったブロッコリーを洗った後は房を下にしてキッチンペーパーの上に置き、房の部分の水気を取って下さい。

 

 

 

ブロッコリーを蒸すブロッコリーを蒸す

ブロッコリーを固めに蒸します

ポイント

*ブロッコリーは固めに蒸して下さい。
*もしブロッコリーを湯がいた場合は水気をきちんとふきとって下さい。

足つきのザル

今回、フライパンに少しの水を張り、足つきの浅いザルにブロッコリーを入れ、蒸しました。

 

 

 

 

衣を合わせる溶き卵

★をすべて混ぜときます。また卵は混ぜて溶き卵にしておきます。
★→カレー粉(小さじ1)、粉チーズ(大さじ3)、野菜コンソメ(小さじ1)

 

 

 

ブロッコリーに片栗粉をつける ブロッコリーに溶き卵を付ける ブロッコリーに衣をつける

蒸したブロッコリーの房の上面に片栗粉、とき卵、★の衣を順番につけます。

 

 

 

ブロッコリーをフライパンで揚げ焼きにするブロッコリーを揚げる

フライパンに油(大さじ2~3)を入れ熱くなったら⑥のブロッコリーの茎を持ち、衣のついた部分をフライパンにつけて揚げ焼きします。

ポイント

*衣をつけて1つずつ揚げ焼きにする時、すべてのブロッコリーをフライパンに置く前に最初のものが焦げる場合があるので、茶色く揚がったものから次々とフライパンから出して下さい。

 

ブロッコリーの茎を揚げる ブロッコリーの茎を揚げる ブロッコリーの茎を揚げる

茎も片栗粉、とき卵、★の衣を順番につけ揚げ焼きします。すべて揚げたら出来上がり。

ポイント

*⑧で揚げたブロッコリーの油を切る時は房を下にして下さい。その方が油切れがいいです。

ブロッコリーをすべて揚げる

 

レシピブログに参加しました。ポチッとして頂きましてレシピブログのトップページに移動したら完了です。ご面倒ですが、1票いただきますと励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

あさ(プロフィールはコチラ)

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。