人生まるっと幸せ
【肉なし料理&ゆるっとグルテンフリー】

野菜のごはんと日々のこと
レシピ

人参の明太子炒め【明太子を炒める時ハネない方法付き】

人参の明太子炒め

人参の明太子炒め【明太子を炒める時ハネない方法付き】

 

明太子は炒めると

ピチピチとハネるので

kitchenが

汚れてしまうのですが、

明太子にマヨネーズ混ぜて

炒めるとハネません。

 

そしてマヨネーズの

まろやかなコクも加わって

おいしくなりますよ!

 

 

人参の明太子炒め

材料(人参1本分)

人参…1本(200g)

明太子(辛子明太子でもOK)…2腹(2腹で45g)

塩…2つまみ

酒…大さじ2

ゴマ油…小さじ1

マヨネーズ…大さじ1

 

作り方

人参(200g)を千切りにします。

明太子(45g)は皮からそいで取り出しマヨネーズ(大さじ1)を加え混ぜときます。

千切りした人参に2つまみの塩を入れ、全体にまぶして人参がしっとりと汗をかくくらい2~3分置きます。

フライパンに③の人参と酒(大さじ2)を入れ蓋をし弱火で5分程蒸します。

蒸したら蓋を開けごま油(小さじ2)を入れサッと全体に油をなじませるように炒めます。

②のマヨネーズで和えた明太子を入れ炒めたら出来上がり。

 

ポイント

*マヨネーズを和えた明太子を炒めることで明太子がハネません。そしてマヨネーズのコクが加わりおいしくなります。

*③で千切りした人参に塩をまぶし少しおき水分を抜き、④で蒸すことで人参の甘味が引き出されおいしくなります。

 

調味料

*料理酒は塩の入っているものが多いのですが、私はお酒は塩の入っていない普通の飲むお酒を使っています。安くてもいいので飲めるお酒の方が料理の味はおいしくなるのでおすすめです。

 

 

明太子

今回は辛子明太子を使いました。小さめの明太子ですね。2腹で45gでした。

 

 

作り方

人参を千切り

人参(200g)を千切りにします。

 

 

 

明太子明太子

明太子(45g)は皮からそいで取り出しマヨネーズ(大さじ1)を加え混ぜときます。

 

 

 

人参

千切りした人参に2つまみの塩を入れ、全体にまぶして人参がしっとりと汗をかくくらい2~3分置きます。

ポイント

*千切りした人参に塩をまぶし少しおき水分を抜き、④で蒸すことで人参の甘味が引き出されおいしくなります。

 

 

 

人参を蒸す

フライパンに③の人参と酒(大さじ2)を入れ蓋をし弱火で5分程蒸します。

調味料

*料理酒は塩の入っているものが多いのですが、私はお酒は塩の入っていない普通の飲むお酒を使っています。安くてもいいので飲めるお酒の方が料理の味はおいしくなるのでおすすめです。

 

 

 

人参を炒める

蒸したら蓋を開けごま油(小さじ2)を入れサッと全体に油をなじませるように炒めます。

 

 

 

明太子を炒める人参と明太子を炒める

②のマヨネーズで和えた明太子を入れ炒めたら出来上がり。

ポイント

*マヨネーズを和えた明太子を炒めることで明太子がハネません。そしてマヨネーズのコクが加わりおいしくなります。

 

 

 

人参の明太子炒め

たくさん作っても

おいしくてペロッと

食べてしまします。

 

一人暮らしの方などで

人参1本分は多いという方は

チャーハンや野菜炒め、

パスタなどに入れて

色々展開させてみて下さいね。

 

 

レシピブログに参加しました。ポチッとして頂きましてレシピブログのトップページに移動したら完了です。ご面倒ですが、1票いただきますと励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

あさ(プロフィールはコチラ)

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。