【生トマトから作る】中華風トマトソースの作り方
どこにでもある調味料で
簡単にできる
中華風トマトソースです。
生トマトから作るのに濃厚!
焼いた厚揚げにかけたり
エビチリにしたりと
応用の効くソースですよ。
中華風トマトソース
材料(トマト2個分)
トマト…2個(1個…150g)
長ねぎ…20㎝
★にんにく生姜醤油…大さじ2
【超絶便利】我が家で欠かせない調味料「にんにく生姜醤油」の作り方
★酒…大さじ2
★はちみつ…大さじ1
★ワインビネガー(米酢で代用可)…小さじ1
片栗粉…小さじ1
ごま油…大さじ1/2
作り方
①トマト(2個)をざく切りに、ねぎ(20㎝)をみじん切りにします。
②鍋にごま油(大さじ1/2)を入れねぎのみじん切りを炒めます。
③ねぎがしんなりしてきたらトマトのざく切りと★をすべて入れ混ぜます。
★→にんにく生姜醤油(大さじ2)、酒(大さじ2)、はちみつ(大さじ1)、ワインビネガーor米酢(小さじ1)
④③を強めの中火で5分程に煮詰め、木べらなどで混ぜた時に底が見えるくらいまで煮詰めたら、火を止め片栗粉(小さじ1)+同量の水(分量外)を混ぜたものを入れ、全体を混ぜた後に火をつけとろみがついたら出来上がり。
作り方


①トマト(2個)をざく切りに、ねぎ(20㎝)をみじん切りにします。


②鍋にごま油(大さじ1/2)を入れねぎのみじん切りを炒めます。


③ねぎがしんなりしてきたらトマトのざく切りと★をすべて入れ混ぜます。
★→にんにく生姜醤油(大さじ2)、酒(大さじ2)、はちみつ(大さじ1)、ワインビネガーor米酢(小さじ1)
にんにく生姜醤油の作り方はこちら↓
【超絶便利】我が家で欠かせない調味料「にんにく生姜醤油」の作り方


④③を強めの中火で5分程に煮詰め、木べらなどで混ぜた時に底が見えるくらいまで煮詰めたら、火を止め片栗粉(小さじ1)+同量の水(分量外)を混ぜたものを入れ、全体を混ぜた後に火をつけ全体にしっかりと火を通しとろみがついたら出来上がり。

フライパンやオーブントースターで焼いた厚揚げの上にのせて食べてもおいしいですよ。
レシピブログに参加しました。ポチッとして頂きましてレシピブログのトップページに移動したら完了です。ご面倒ですが、1票いただきますと励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
あさ(プロフィールはコチラ)
[…] 【生トマトから作る】中華風トマトソースの作り方 […]