大豆とコーンのふんわり揚げ【超簡単!】
大豆の水煮とコーン缶さえ
ストックしておけば
混ぜて揚げるだけです。
油も鍋の下から1㎝くらいで
しっかり揚がります。
タンパク質もしっかりとれて
簡単でおいしいですよ。
大豆とコーンのふんわり揚げ
材料(2~3人分)
大豆の水煮…1カップ
コーン…1缶(固形量120g)
卵白…3個分
片栗粉…100g
塩…少々
作り方
①大豆の水煮とコーンの水気を切ります。
②卵白(3個分)と片栗粉(100g)を混ぜます。
③②に①の大豆とコーンを入れ塩を少々入れます。
④鍋の下から1㎝くらいまで油を入れ、③の種をスプーンですくいなべ底に置くようそっと油に落とします。
⑤白身が固まって安定したらひっくり返します。両面が揚がったら出来上がり。
ポイント
*②で卵白と片栗粉を混ぜると最初はダマができますが、しっかり混ぜるとダマがなくなります。
*もし冷凍コーンを使う場合はレンジでチンして解凍してから卵白と片栗粉を混ぜたものに入れて下さい。解凍せずに入れると片栗粉が硬く固まってしまいます。
*塩は入れすぎないで下さい。コーンの甘さが引き立つくらいの塩加減がおいしいです。

今回使った大豆の水煮とコーン缶。大豆の水煮はこれでちょうど1カップでした。大豆は固形量155gでした。
作り方

①大豆の水煮とコーンの水気を切ります。


②卵白(3個分)と片栗粉(100g)を混ぜます。
ポイント
*②で卵白と片栗粉を混ぜると最初はダマができますが、しっかり混ぜるとダマがなくなります。

③②に①の大豆とコーンを入れ塩を少々入れます。
ポイント
*もし冷凍コーンを使う場合はレンジでチンして解凍してから卵白と片栗粉を混ぜたものに入れて下さい。解凍せずに入れると片栗粉が硬く固まってしまいます。
*塩は入れすぎないで下さい。コーンの甘さが引き立つくらいの塩加減がおいしいです。

④鍋の下から1㎝くらいまで油を入れ、③の種をスプーンですくいなべ底に置くようそっと油に落とします。


⑤白身が固まって安定したらひっくり返します。両面が揚がったら出来上がり。

もし塩加減が足りない時は上からパラパラっとかけましょう。
レシピブログに参加しました。ポチッとして頂きましてレシピブログのトップページに移動したら完了です。ご面倒ですが、1票いただきますと励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
あさ(プロフィールはコチラ)