人生まるっと幸せ
【肉なし料理&ゆるっとグルテンフリー】

野菜のごはんと日々のこと
レシピ

冷凍枝豆と豆乳の滑らかアイス

冷凍枝豆と豆乳の滑らかアイス

 

冷凍枝豆をたっぷり使った

栄養満点のアイスです。

 

ほんのりした枝豆の風味が

とってもおいしいです。

 

注意!
このレシピははちみつを使っていますので
1歳未満の赤ちゃんには
食べさせないで下さい。

 

冷凍枝豆と豆乳の滑らかアイス

材料(1~2人分)

冷凍枝豆…さや付きで2カップ(さや付きで約200g)
*さやを取った状態で約90g

豆乳…100ml

はちみつ…25g

塩・・・一つまみ
*塩味のついた冷凍枝豆は入れる必要ありません。

バニラエッセンス…お好み

 

作り方

枝豆の解凍が必要な時は耐熱容器に冷凍枝豆を入れ軽くラップをして2分程チンをして解凍する(まだ冷たい所もあっても大丈夫です)。解凍された枝豆のさやを取ります。

さやを取った枝豆と水大さじ2を耐熱容器に入れ、軽くラップをしてレンジで約3分チンします。チンしたものを水の張ったボウルに入れて(熱くなっているので注意して下さい)豆を触るとスルっと薄皮が取れるので薄皮を取ります。
*薄皮がない事とチンする事で枝豆が少し柔らかくなり滑らかな舌触りになります。

ミキサーに薄皮を取った枝豆、豆乳、塩(塩味がついた枝豆は入れない)、バニラエッセンスを入れ滑らかになるまで攪拌します。滑らかになったらフリーザーバッグに入れて冷凍庫に入れます。凍り始めたら時々フリーザーバッグを手でモミモミして下さい。もし、全部が固くなってしまったら、しばらく外に出して溶けかけた所を手でモミモミするとちょうどよくなります。

 

注意!

*このレシピははちみつを使用しています。1歳未満の赤ちゃんははちみつを食べる事によって乳児ボツリヌス症にかかる事がありますので食べさせないで下さい。

*大きいミキサーの場合はこの分量だと回りにくいかもしれませんので、その時は2倍量作って下さい。

作り方

枝豆の解凍が必要な時は耐熱容器に冷凍枝豆を入れ軽くラップをして2分程チンをして解凍する(まだ冷たい所もあっても大丈夫です)。解凍された枝豆のさやを取ります。

 

さやを取った枝豆と水大さじ2を耐熱容器に入れ、軽くラップをしてレンジで約3分チンします。チンしたものを水の張ったボウルに入れて(熱くなっているので注意して下さい)豆を触るとスルっと薄皮が取れるので薄皮を取ります。
*薄皮がない事とチンする事で枝豆が少し柔らかくなり滑らかな舌触りになります。

 

ミキサーに薄皮を取った枝豆、豆乳、塩(塩味がついた枝豆は入れない)、バニラエッセンスを入れ滑らかになるまで攪拌します。滑らかになったらフリーザーバッグに入れて冷凍庫に入れます。凍り始めたら時々フリーザーバッグを手でモミモミして下さい。もし、全部が固くなってしまったら、しばらく外に出して溶けかけた所を手でモミモミするとちょうどよくなります。

注意!
*このレシピははちみつを使用しています。1歳未満の赤ちゃんははちみつを食べる事によって乳児ボツリヌス症にかかる事がありますので食べさせないで下さい。

*大きいミキサーの場合はこの分量だと回りにくいかもしれませんので、その時は2倍量作って下さい。

 

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。