このブログにご訪問いただき
ありがとうございます。
あさと申します。
家族構成は
私と主人(ぴよちゃん)の
二人です。
毎日82歳の義母(ぴよママ)に
夕食を届けて
一緒に食べています。
我が家の料理は
グルテンフリー&肉なしです。
義母の変わったりんごの切り方には理由があった
5月7日(木)
ぴよママ(義母)が食後に
りんごをむいてくれました。
ぴよママのりんごのむき方は
くし切りではないんですね。
半分に切った後、
薄くスライスするんです。


その理由を聞く事もなく、
我が家ではそれは
当たり前になっていました。
今日、
りんごを食べながら
ぴよママとおしゃべりをしていて
初めて、
理由を知りました。
それはりんごの皮が
もさもさしないから
なんだそうです。
ぴよママは
皮に栄養があるからと
野菜や果物の皮を
できるだけむかないで使います。
りんごも
皮をむかないのですが、
くし切りだと
皮が硬くもさもさと感じるけど、
この切り方だと
あまり気にならないから
という理由でした。
確かに皮の面積が小さいので
固さをそんなに感じません。
なるほど~、
そんな理由があったのね。
ささいなことだし、
なんでだろうと思いつつ
聞かないことってありますよね。
聞くと
その人のこだわりがあったりして
面白いですね。
5月6日(水)の【お届け嫁ごはん】
毎日ぴよママ(義母)に
お届けしている夕食です。
*肉なしおから餃子
*ニラの胡麻ポン和え
*はんぺんのチーズ焼き
肉なしおから餃子

おから煮のリメイク料理です。ぴよママがたくさんおから煮を作ってくれました。でもキメの荒いおからだったようでザラザラしておいしくないから何か他の料理に作り替えてほしいとたくさんいただきました。このおからにネギ、油揚げ、干しシイタケをみじん切りにしたものと、にんにく生姜醤油とごま油を加えて餡にして餃子にしたらとってもおいしくなりました。ぴよママも「おいし~」と喜んでくれました。
私はグルテンフリー(小麦粉を使わない料理)なので米粉の餃子の皮を使います。米粉の餃子の皮を使う方はこちらが↓参考になれば幸いです。
ニラのごまポン酢

私の妹のカナさんから教えてもらった料理です。味付けなしで油で炒めたニラに練りごま:ポン酢=1:1の割合で混ぜたタレをかけて食べます。おいしくて一人でニラ一束ペロッといけますよ。タレは混ぜ始めは分離しますが、しっかり混ぜるとなじんできます。
はんぺんのおかかチーズ焼き

これはとぉ~っても簡単でおいしいからよく作ります。焼いてパリッとなったかつお節も香ばしくておいしいの~!
レシピブログに参加しました。ポチッとして頂きましてレシピブログのトップページに移動したら完了です。ご面倒ですが、1票いただきますと励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
あさ(プロフィールはコチラ)