このブログに
ご訪問下さいまして
ありがとうございます。
あさと申します。
家族構成は
私とぴよちゃん(主人)です。
子供はいません。
すぐ近くに
ぴよママ(義母)が
住んでいます。
私はリウマチ闘病中で
一時期は寝たきりの時も
ありましたが、
今は日常生活はできるくらい
回復しました。
ブログでは
闘病中の私でも
簡単においしくできる料理を
中心に紹介しています。
我が家は
グルテンフリー&肉なし料理
です。
今日1日を台無しにしたもの
今朝、
さわやかな空気を入れようと
窓を開けた時に
バタバタッという音がした。
なんだろうとは思ったものの
周りを見てもなんの変化も
なかったので
そのままにしていた。
その理由が分かったのは
約1時間後。
仕事に行くぴよちゃん(主人)を
お見送りした後、
お茶を飲みながら
ほっと一息ついていたその時、
「ジィージィジィジィ」
「ジィージィジィジィ」
とセミの鳴き声が聞こえた。
一瞬で
いつもとは違う事に気が付いた。
音量がぜぇっんぜん違う!
部屋の中で鳴いている~!!!
ぎゃぁ~!!!
私は虫が大大大嫌い!
いつもこういう時助けてくれる
ぴよちゃん(主人)もいない。
ここから私にとって
地獄の時間が始まった。
私はホウキを持って
セミを窓から出そうとする。
セミは驚いてさらに鳴く、
そして飛ぶ。
やめてくれ~!
格闘の末、
窓まで追い詰め
網戸は開けたものの、
レースのカーテンが邪魔で
セミが外に出られない。
ホウキで
レースのカーテンを開ようと
つついていたらカーテンが破れた。
シルクのようなうすい生地だったからな…
ぴよちゃん(主人)と
結婚した時に
ぴよママ(義母)が
オーダーで作ってくれた
カーテンが破れたぁ~(涙)。
そのカーテンにしがみつくセミ。
カーテンを持って
ブンブン振り回して
セミを外に出そうと思ったら
破れた穴が広がった。
あぁ~(絶望)!
でも
セミはやっと外に出ていった。
もう、朝から疲労感でいっぱい。
カーテンが破れて落ち込むし。
もう今日一日ずっと憂鬱だった。
セミのばかやろう~(叫び)!
【今日のあさkitchen】
【生臭くならないコツがある】さばの混ぜご飯の作り方

「さば」っておいしいけれど
生臭いと
感じる時がありませんか?
さばを焼く時に
ある事をするだけで
生臭さがなくなります。
生臭くないと
おにぎりにして
お弁当にも持って行けます。

おにぎりもおいしいですよ~!
レシピブログに参加しました。ポチッとして頂きましてレシピブログのトップページに移動したら完了です。ご面倒ですが、1票いただきますと励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
あさ(プロフィールはコチラ)