人生まるっと幸せ
【肉なし料理&ゆるっとグルテンフリー】

野菜のごはんと日々のこと
レシピ

一番簡単なごまだれの作り方

ごまだれ

【一番簡単な】ごまだれの作り方

 

このレシピは妹のかなさんに

教えてもらいました。

 

練りごまとポン酢とマヨネーズを

1:1:1で混ぜるだけです。

 

サラダのドレッシングや

野菜スティックにつけたり、

和え物にしたり、

蒸し鶏にかけたり、

しゃぶしゃぶにも…。

 

大活躍のたれです。

 

 

一番簡単なごまだれ

材料

練りごま(白)…大さじ1

ポン酢…大さじ1

マヨネーズ…大さじ1

すりごま(白)…大さじ1/2(なくてもよい)

 

作り方

練りごま(大さじ1)とポン酢(大さじ1)をしっかりと混ぜます。

①にマヨネーズ(大さじ1)を加え混ぜます。

お好みですりごま(大さじ1/2)を加え混ぜたら出来上がり。

 

ポイント

*練りごまはメーカーによって固さが違いますので、固い場合はごま油などを加えて柔らかくして下さい。

*①で練りごまとポン酢を混ぜる時はしっかりと乳化するまで混ぜて下さい。初めは分離しますが何度も混ぜているときれいに混ざります。

 

 

ポン酢ねりごまねりごま

今回はミツカンの「味ぽん」とトップバリューのチューブ式の「ねりごま」を使いました。トップバリューのねりごまは柔らかくて使いやすいのでお気に入りです。柔らかいので何が乳化剤のようなものが入っているのかなと原材料名を確認しましたが、「白ごま」としか書いていません。

 

【チューブ式の練りごまを使う時の注意点】
練りごまが底に沈殿しているので開けてすぐは油しか出てきませんので、手でもみほぐし全体を混ぜてから使って下さいね。

 

 

作り方

練りごまとポン酢を混ぜる練りごまとポン酢を混ぜる

練りごま(大さじ1)とポン酢(大さじ1)をしっかりと混ぜます。

ポイント

*練りごまはメーカーによって固さが違いますので、固い場合はごま油などを加えて柔らかくして下さい。

*練りごまとポン酢を混ぜる時はしっかりと乳化するまで混ぜて下さい。初めは分離しますが何度も混ぜているときれいに混ざります。

 

 

 

マヨネーズを加えるマヨネーズを加えて混ぜる

①にマヨネーズ(大さじ1)を加え混ぜます。

 

 

 

 

すりごまを加えるすりごまを加えて混ぜる

お好みですりごま(大さじ1/2)を加え混ぜたら出来上がり。

 

 

にらのごまだれ掛け

【簡単すぎ】ニラのごまだれ掛けの作り方

炒めたにらに

ごまだれをかけて食べると

おいし~ですよ。

 

レシピブログに参加しました。ポチッとして頂きましてレシピブログのトップページに移動したら完了です。ご面倒ですが、1票いただきますと励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

あさ(プロフィールはコチラ)

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。