このブログに
ご訪問下さいまして
ありがとうございます。
あさと申します。
家族構成は
私とぴよちゃん(主人)です。
子供はいません。
すぐ近くに
ぴよママ(義母)が
住んでいます。
私はリウマチ闘病中で
一時期は寝たきりの時も
ありましたが、
今は日常生活はできるくらい
回復しました。
ブログでは
闘病中の私でも
簡単においしくできる料理を
中心に紹介しています。
我が家は
グルテンフリー&肉なし料理
です。
高野豆腐のもっちり白だし焼き【高野豆腐の新食感に驚愕!】
この料理を食べた人は、
高野豆腐がこんな食感になるの?
とその新食感に
みんなびっくりします。
高野豆腐と分からない人も
いるほど。
だしのジュワッと染みた
もっちりした高野豆腐を
お楽しみ下さい。
高野豆腐のもっちり白だし焼き
材料(4人分)
高野豆腐…4枚
白だし…小さじ1
片栗粉…大さじ4
油…大さじ3
★白だし…大さじ1
★水…大さじ4
★みりん…大さじ1
すりごま…お好み(なくてもよい)
しそ…お好み(なくてもよい)
作り方
①高野豆腐はたっぷりの水(分量外)に1分程度漬けた後、1/4に切り、水気を絞って下さい。しっかり絞りすぎるとパッサパサになるので程ほどに絞って下さい。
②①の高野豆腐と白だし(小さじ1)をボウルに入れ、高野豆腐を何度かギュギュっと握って白だしが全体に行き渡るようにして下さい。
③ビニール袋に②の高野豆腐と片栗粉を入れフリフリして高野豆腐に片栗粉をまぶします。片栗粉は大さじ4をいっぺんに入れるとダマになって高野豆腐につくので、大さじ1づつ入れてその都度フリフリするとまんべなく付きます。
④フライパンに多めの油(大さじ3くらい)を入れ高野豆腐の両面がカリッとなるまで焼きます。
⑤フライパンに油が残っていたらキッチンペーパーで拭き取り、火を消してフライパンの温度が下がってから★を合わせたものを入れ両面を焼きます。
⑥汁気が無くなるまで炒めたらお皿に移して、お好みですりごまやしそなどをかけたら出来上がり。
ポイント
*①で高野豆腐を絞りすぎるとパッサパサになっておいしくないので、ほどほどに絞って下さい。
*③で片栗粉をまぶす時は片栗粉を大さじ1つづ入れてその都度ふりふりすると片栗粉がダマになりにくいです。ダマになった所はビニール袋の上から手で伸ばすといいですよ。
*⑤で★を合わせたものを入れる時はフライパンが熱くなっているといっぺんに蒸発して味が全体にまんべんなく付かなくなります。一旦、火を止めてフライパンを塗れふきんの上に置くか、または火を止めて1分くらい経ったら★を合わせたものを入れて両面を焼いて下さい。
作り方


①高野豆腐はたっぷりの水(分量外)に1分程度漬けた後、1/4に切り、水気を絞って下さい。しっかり絞りすぎるとパッサパサになるので程ほどに絞って下さい。
ポイント
*①で高野豆腐を絞りすぎるとパッサパサになっておいしくないので、ほどほどに絞って下さい。


②①の高野豆腐と白だし(小さじ1)をボウルに入れ、高野豆腐を何度かギュギュっと握って白だしが全体に行き渡るようにして下さい。


③ビニール袋に②の高野豆腐と片栗粉を入れフリフリして高野豆腐に片栗粉をまぶします。片栗粉は大さじ4をいっぺんに入れるとダマになって高野豆腐につくので、大さじ1づつ入れてその都度フリフリするとまんべなく付きます。
ポイント
*③で片栗粉をまぶす時は片栗粉を大さじ1つづ入れてその都度ふりふりすると片栗粉がダマになりにくいです。ダマになった所はビニール袋の上から手で伸ばすといいですよ。

④フライパンに多めの油(大さじ3くらい)を入れ高野豆腐の両面がカリッとなるまで焼きます。


⑤フライパンに油が残っていたらキッチンペーパーで拭き取り、火を消してフライパンの温度が下がってから★を合わせたものを入れ両面を焼きます。
ポイント
*⑤で★を合わせたものを入れる時はフライパンが熱くなっているといっぺんに蒸発して味が全体にまんべんなく付かなくなります。一旦、火を止めてフライパンを塗れふきんの上に置くか、または火を止めて1分くらい経ったら★を合わせたものを入れて両面を焼いて下さい。


⑥汁気が無くなるまで炒めたらお皿に移して、お好みですりごまやしそなどをかけて出来上がり。
今回はしそを使いましたが、
小ねぎを上にかけても
いいですね。
レシピブログに参加しました。ポチッとして頂きましてレシピブログのトップページに移動したら完了です。ご面倒ですが、1票いただきますと励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
あさ(プロフィールはコチラ)