あっという間にできるがんもどき【混ぜご飯の素をリメイク】
今回は混ぜご飯の素↓を使います。

これがあるととっても簡単に
そして失敗知らずで
おいしいがんもどきを作る事ができますよ。
混ぜご飯の素の作り方はコチラ
この「混ぜごはんの素」を使うと
「甘酢あんかけ」や「白和え」も
簡単に作る事ができます。
最後に書いています。


【あっという間にできるがんもどき】
レシピ動画はこちら↓
材料(がんもどき8個分)
混ぜご飯の素…100g(計量カップにスプーンで押して入れた場合2/3Cくらい)
木綿豆腐…1丁(300g)
片栗粉…大さじ1
塩…1/2(今回は粗塩を使ったのでサラサラ塩の場合はもう少し少ない量から調整してみて下さい。)
作り方
①豆腐の水切りを1時間程しっかりとする。
*今回のポイントは豆腐の水切りです。これがきちんとできていたら成功したも同然です。
②混ぜご飯の素を包丁で細かく刻む。
③水切りした豆腐と混ぜご飯の素と片栗粉と塩を入れて混ぜ、8個分になるように丸く成型します。
④きつね色になるまで油で揚げたら出来上がり。混ぜご飯の素に味がしっかりついているのでそのままでもおいしいですし、お好みでポン酢やしょうが醤油などにつけて食べて下さい。
ポイント
※水切りをしっかりする事。
作り方
①豆腐の水切りを1時間程しっかりとする。
*今回のポイントは豆腐の水切りです。これがきちんとできていたら成功したも同然です。
ボウルにかごを入れる

キッチンペーパーを2枚敷く

豆腐を入れる

豆腐の上にキッチンペーパーを2枚おく

その上に重しの乗せる

②混ぜご飯の素を包丁で細かく刻む。

③水切りした豆腐と混ぜご飯の素と片栗粉と塩を入れて混ぜ、8個分になるように丸く成型します。


④きつね色になるまで油で揚げたら出来上がり。混ぜご飯の素に味がしっかりついているのでそのままでもおいしいですし、お好みでポン酢やしょうが醤油などにつけて食べて下さい。



●混ぜご飯の素と使った「甘酢あんかけ」と「白和え」の作り方
【甘酢あんかけ】【白和え】の作り方
▶ブログ
混ぜご飯の素を使って1分でできる甘酢あんかけ【混ぜご飯の素のレシピもあり】
混ぜご飯の素を使って5分でできる白和え【混ぜご飯の素のレシピもあり】
▶動画
[…] あっという間にできるがんもどき【混ぜご飯の素をリメイク】 […]
[…] あっという間にできるがんもどき【混ぜご飯の素をリメイク】 […]
[…] あっという間にできるがんもどき【混ぜご飯の素をリメイク】 […]