このブログに
ご訪問下さいまして
ありがとうございます。
あさと申します。
家族構成は
私とぴよちゃん(主人)です。
子供はいません。
すぐ近くに
ぴよママ(義母)が
住んでいます。
私はリウマチ闘病中で
一時期は寝たきりの時も
ありましたが、
今は日常生活はできるくらい
回復しました。
ブログでは
闘病中の私でも
簡単においしくできる料理を
中心に紹介しています。
我が家は
グルテンフリー&肉なし料理
です。
もやしと油揚げのポン酢お浸し【#節約#出汁いらず#時短#5分料理】
今日は、
ポン酢でさっぱりいただける
もやしのお浸しです。
もやしは月末の救世主です。
ありがたき~。
このお料理は
お財布にやさしい上に
かつお節を入れるので
出汁を取る必要もないし、
炒めて作るので
もやしを湯通しする手間も省けて
時短です。
5分でできるよ!
でもおいしいから
月末以外にも作って下さいね。
もやしと油揚げのポン酢お浸し
材料(2~3人分)
もやし…1袋
油揚げ(正方形)…2枚
ごま油…大さじ1/2
★ポン酢…50ml
★水…150ml
★みりん…大さじ1
★かつおぶし…1つかみくらい
作り方
①油揚げはキッチンペーパーで油を拭きとり、短冊切りにする。
②フライパンにごま油(1/2)を入れ熱し、もやしと油揚げを入れて強火で短時間でサッと炒めます(もやしのシャキシャキ感は残して下さい)。
③フライパンに★をすべて入れ、ひと煮立ちさせたらタッパーなどに移して30分程置いたら出来上がり。
ポイント
*油揚げはキッチンペーパーで油をふきとる事で大丈夫ですが、気になる方は湯通しして下さい。
*②でもやしを炒める時は短時間で炒めてもやしのシャキシャキ感は残して下さい。
*出来上がったものを30分程置いて一度冷ますと味が染みておいしいです。
*湯通ししもやしを★をひと煮立ちさせたもの(みりんのアルコールを飛ばしたいのでひと煮立ちさせて下さい)に漬けても作れます。

今回ポン酢はミツカンの味ぽんを使いました。
作り方

①油揚げはキッチンペーパーで油を拭きとり、短冊切りにする。
※私はいつも短冊切りしてある油揚げを買ってキッチンペーパーで油を拭きとって小分けしたものをラップに包み冷凍しているのでそれを使いました。
ポイント
*油揚げはキッチンペーパーで油をふきとる事で大丈夫ですが、気になる方は湯通しして下さい。

②フライパンにごま油(1/2)を入れ熱し、もやしと油揚げを入れて強火で短時間でサッと炒めます(もやしのシャキシャキ感は残して下さい)。
ポイント
*もやしを炒める時は短時間で炒めてもやしのシャキシャキ感は残して下さい。


③フライパンに★をすべて入れ、ひと煮立ちさせます。タッパーなどに移して30分程置いたら出来上がり。
ポイント
*出来上がったものを30分程置いて一度冷ますと味が染みておいしいです。
*湯通ししもやしを★をひと煮立ちさせたもの(みりんのアルコールを飛ばしたいのでひと煮立ちさせて下さい)に漬けても作れます。

作り置きにも
いいですよ~!
レシピブログに参加しました。ポチッとして頂きましてレシピブログのトップページに移動したら完了です。ご面倒ですが、1票いただきますと励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
あさ(プロフィールはコチラ)
[…] もやしと油揚げのポン酢お浸し【#節約#出汁いらず#時短#5分料理#作り置き】 […]