このブログに
ご訪問下さいまして
ありがとうございます。
長崎在住のあさ52歳です。
家族構成は
私とぴよちゃん(主人)です。
子供はいません。
すぐ近くに
ぴよママ(義母)が住んでいます。
私はリウマチ闘病中で
一時期は寝たきりの時も
ありましたが、
今は日常生活ができるくらいに
回復しました。
このブログは
日々のことや
野菜中心のお料理を
ご紹介しています。
我が家は
グルテンフリー&肉なし料理
です。
オクラとちぎりプチトマトの味噌マリネ
ポチッと1票お願いします♪
毎日暑いですね。
暑いとさっぱりしたものが
どうしても食べたくなり
酸っぱい物をよく作ります。
今回は
味噌を使ったマリネです。
プチトマトをちぎるので
マリネ液がからみます。
オクラのねばねばと
ちぎったトマトから出た
ジューシーな果汁と種も
マリネ液の調味料になり
味噌と相まって
さっぱりしつつもコクのある
マリネになりました。
今回は無かったので
入れなかったのですが、
この味噌マリネ液、
薬味のみょうがとの相性が
とてもいいです。
あったら入れて下さいね。
オクラとちぎりプチトマトの味噌マリネ
材料
プチトマト…1パック(今回は小さいミニトマト20個くらい入っていました。)
オクラ…1袋(8本くらい)
★味噌…大さじ1~2
※今回は合わせ味噌を使用したので大さじ2入れました。どの味噌でも合いますが味噌によって塩加減が違うのでまずは大さじ1を入れて味を見てから追加して下さい。
★酢…大さじ1
★水…大さじ1.5
★砂糖…小さじ1.5
★醤油…小さじ1/4
作り方
①オクラを塩(分量外)で板ずりし表面の産毛を取ります。
②お湯を沸かし沸騰したら板ずりしたオクラを入れ、約1分程茹でたらザルに上げて水で洗い流し粗熱を取った後、ヘタをカットしてから1㎝幅に切ります。
③プチトマトを手で3分割くらいにちぎります。種と汁も捨てずにボウルに入れて下さい。それらもマリネ液の調味料になります。
④★を全部混ぜ合わせます。味噌はどの味噌でも合いますが塩の加減が違うのでまずは大さじ1を入れて味を見たから足りなかったら追加して下さい。今回私は合わせ味噌を使いましたので大さじ2入れました。
⑤切ったオクラとちぎったプチトマトとマリネ液を合わせたら出来上がり。
ポイント
*トマトを千切る時は、種や汁が飛び散るので注意して下さい。トマトをつぶすようにするのではなく爪を立てるように千切ると飛び散りにくいです。
*味噌はどの味噌でもいいですが、種類やメーカーによって塩の加減が違いますのでまず大さじ1だけ入れて味を見てから増やして下さい。
*酢を白ワインビネガーにするとフルーティになりこちらもおいしいです。
作り方

①オクラを塩(分量外)で板ずりし表面の産毛を取ります。


②お湯を沸かし沸騰したら板ずりしたオクラを入れ、約1分程茹でたらザルに上げて水で洗い流し粗熱を取った後、ヘタをカットしてから1㎝幅に切ります。


③プチトマトを手で3分割くらいにちぎります。種と汁も捨てずにボウルに入れて下さい。それらもマリネ液の調味料になります。
*トマトを千切る時は、種や汁が飛び散るので注意して下さい。トマトをつぶすようにするのではなく爪を立てるように千切ると飛び散りにくいです。


④★を全部混ぜ合わせます。味噌はどの味噌でも合いますが塩の加減が違うのでまずは大さじ1を入れて味を見たから足りなかったら追加して下さい。今回私は合わせ味噌を使いましたので大さじ2入れました。
ポイント
*味噌はどの味噌でもいいですが、種類やメーカーによって塩の加減が違いますのでまず大さじ1だけ入れて味を見てから増やして下さい。
*酢を白ワインビネガーにするとフルーティになりこちらもおいしいです。

⑤切ったオクラとちぎったプチトマトとマリネ液を合わせたら出来上がり。

お好みで
いりごまやかつお節を
上にトッピングしても
おいしいと思います。
レシピブログに参加しました。ポチッとして頂きましてレシピブログのトップページに移動したら完了です。ご面倒ですが、1票いただきますと励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
あさ(プロフィールはコチラ)