このブログにご訪問いただき
ありがとうございます。
あさと申します。
家族構成は
私と主人(ぴよちゃん)の
二人です。
毎日82歳の義母(ぴよママ)に
夕食を届けて
一緒に食べています。
我が家の料理は
グルテンフリー&肉なしです。
やっぱり「思い」は連鎖する
6月6日(土)
2つ前のブログで
「ありがとうの連鎖」
を書いていて
思い出したことがあります。
本で読んだのか、
雑誌で読んだのかは
定かではないけれど、
こんな話。
お父さんが
リビングのじゅうたんの上に
吸い殻のたくさん入った
灰皿を置いていました。
学校から帰ってきた息子さんが
通りすがりに
その灰皿をけって
中身をぶちまけてしまいました。
それを見たお父さんは
「何をやっているんだ。
ちゃんと足元を見て歩け!」
と怒り、
息子さんは
「誰がこんな所に
灰皿なんか置いたんだよ!」
と怒り、
それを見ていたお母さんは
「あ~あ、
じゅうたんにまき散らして
誰が掃除すんのよ!」
とみんなが誰かを責める家族。
そしてもうひと家族は
息子さんが灰皿をけった時に
お父さんが
「ごめん、ごめん、
お父さんがこんなとこに
置いていたから」
と言い、
息子さんは
「俺が、下を見てなかったから」
と言い、
お母さんが
「さっき気づいた時
テーブルに上げとけばよかったね。
ごめんね~」
とみんなが相手を思いやる家族。
何を伝えたくて
この話が載っていたのかは
まったく覚えていないのだけれど
怒りも思いやりも
連鎖するんだなぁと。
そして嫌な出来事も
反応しだいで
幸せなほのぼの空間を
作ることもできるんだなぁと
読んだ時に
思った記憶があります。
6月5日(金)の【お届け嫁ごはん】
毎日ぴよママ(義母)に
お届けしている夕食です。
*大根ステーキ
*小松菜のお浸し
*チンゲン菜と厚揚げと卵の中華煮
大根ステーキ

大根をフライパンで蓋をして弱火でじっくり焼きました。味は塩コショウのみ。いつもは大根を2~3時間干して焼くのだけれど、干す時間がなく切ってすぐ焼きました。やっぱり干した方が甘味が増します。
小松菜のお浸し

これ、よく作ります。白だしで作るので簡単です。だしを含んだあげもジュワッとしておいしいです。
チンゲン菜と厚揚げと卵の中華煮

調味料の配合をいろいろ試してみたくて2日連続で作りました。おいしくできたレシピはコチラです。
ぴよママ(義母)から
先ほど電話があって
今日の夕食は私が作るから
作らなくていいよ~とのこと。
あっ、ありがたすぎる(涙)
レシピブログに参加しました。ポチッとして頂きましてレシピブログのトップページに移動したら完了です。ご面倒ですが、1票いただきますと励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
あさ(プロフィールはコチラ)