人生まるっと幸せ
【肉なし料理&ゆるっとグルテンフリー】

野菜のごはんと日々のこと
レシピ

蒸して作るから野菜の甘味がおいしい!大根と人参のきんぴらの作り方

大根と人参のきんぴら

今回は

野菜を酒で蒸した後に

炒めるきんぴらです。

 

弱火でじわっと蒸すので

野菜が甘みがおいしいです。

 

蒸しすぎないのがコツ!

 

歯ごたえは必ず残して下さい。

 

大根と人参のきんぴら

材料(3~4人分)

*大根…1/4本(200g)

*人参…1/4本(50g)

*ごま油…大さじ1/2

*酒…大さじ1

*かえし…大さじ1

【万能調味料】麺つゆの素(かえし)の作り方

*いりごま…お好み

*塩…お好み

 

作り方

大根と人参を拍子切りにする。(大根‥幅8㎜くらい、人参‥幅6㎜くらい)

フライパンにごま油を入れ、大根と人参に油をからめるようにさっと炒める。

酒大さじ1をフライパンに入れ、すぐ蓋をして弱火でじっくり蒸す。

大根が少し透明になってきたら蓋をあけ、かえしを入れて中火で水分がなくなるまで炒める。

水分がなくなったら、いりごまを入れ強火にしてさっと炒めて出来上がり。

 

ポイント

※野菜を酒で蒸すときはやわらかくなりすぎないように。歯ごたえがあるうちに蓋をあけてかえしで炒めて下さい。

 

拍子切りにした大根と人参大根と人参を炒める

大根と人参を拍子切りにする。(大根‥幅8㎜くらい、人参‥幅6㎜くらい。)

フライパンにごま油大さじ1/2を入れ、大根と人参に油をからめるように数十秒さっと炒める。

 

 

 

大根と人参を蒸す大根と人参をかえしで炒める

酒大さじ1をフライパンに入れ、すぐ蓋をして弱火でじっくり蒸す。

[ポイント]

※野菜を酒で蒸すときはやわらかくなりすぎないように。歯ごたえがあるうちに蓋をあけてかえしで炒めて下さい。

大根が少し透明になってきたら蓋をあけ、かえし大さじ1を入れて中火で水分がなくなるまで炒める。

 

 

 

いりごまを入れて炒める大根と人参のきんぴら

水分がなくなったら、いりごまと塩を入れ強火にしてさっと炒めて出来上がり。

ぽりぽり食感で薄味ですが、野菜のうまみが感じられるきんぴらです。

甘辛で味の濃いきんぴらが苦手な人でもおいしく食べることができますよ!

 

あさ(プロフィールはこちら)

 

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。