しいたけとエリンギの甘辛卵とじ
このレシピは
1つ前のページで紹介している
「しいたけとエリンギの
甘辛じゅわっと煮」
を卵でとじたものです。
「しいたけとエリンギの
甘辛じゅわっと煮」の汁が
キノコからの
うまみ成分たっぷりで
おいしくて、
これをどうにか生かせないかと
卵でとじたら大正解でした。
見た目も豪華になりますね。
ご飯に乗せて丼にしても
おいしいと思います。
しいたけとエリンギの甘辛卵とじ
材料(4人分)
しいたけ…8個
エリンギ…1パック(2本入り)
ごま油…小さじ1
★水…100㏄
★かえし…大さじ2
★酒…大さじ1
卵…3つ
小口ねぎ…お好み
作り方
①しいたけの軸を取り傘の部分を半分に切ります。
②エリンギを2㎝くらいの長さに切ります。傘の部分は大きければ半分に切って下さい。
③小さじ1のごま油でしいたけとエリンギがうっすらと汗をかくまで炒めます。
④鍋に★を入れ、一度沸騰させた後、弱火で5分くらい煮ます。
※卵でとじなくてこの状態で食べてもおいしいです。
しいたけとエリンギの甘辛じゅわっと煮の作り方【作り置きにもピッタリ】
⑤卵(3個)をほぐしたものを鍋に入れ蓋をして卵がお好みの固さになるまで火を加えます。お皿に移してお好みの量のねぎをのせて出来上がり。
ポイント
*③でキノコ類を炒め水分を少し蒸発させた方がうまみが濃くなります。


今回使ったしいたけとエリンギです。
作り方

①しいたけの軸を取り傘の部分を半分に切ります。
※切った軸は捨てずに細長く切ってきんぴらや和え物に加えたり、お味噌汁に入れるといいですよ。

②エリンギを2㎝くらいの長さに切ります。傘の部分は大きければ半分に切って下さい。


③小さじ1のごま油でしいたけとエリンギがうっすらと汗をかくまで炒めます。
ポイント
*③でキノコ類を炒め水分を少し蒸発させた方がうまみが濃くなります。


④鍋に★を入れ、一度沸騰させた後、弱火で5分くらい煮ます。
※卵でとじなくてこの状態で食べてもおいしいです。
しいたけとエリンギの甘辛じゅわっと煮の作り方【作り置きにもピッタリ】
★→水(100㏄)、かえし(大さじ2)、酒(大さじ1)


⑤卵(3個)をほぐしたものを鍋に入れ蓋をして卵がお好みの固さになるまで火を加えます。お皿に移してお好みの量のねぎをのせて出来上がり。

多めに作っておいて最初は
「しいたけとエリンギの
甘辛じゅわっと煮」
をそのまま食べて
2日目は卵でとじて食べても
いいですね。
レシピブログに参加しました。ポチッとして頂きましてレシピブログのトップページに移動したら完了です。ご面倒ですが、1票いただきますと励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
あさ(プロフィールはコチラ)