このブログにご訪問いただき
ありがとうございます。
あさと申します。
家族構成は
私と主人(ぴよちゃん)の
二人です。
毎日82歳の義母(ぴよママ)に
夕食を届けて
一緒に食べています。
我が家の料理は
グルテンフリー&肉なしです。
5月13日(水)
今日は
楽天で注文していた商品が
届きました。
早く届かないかな~
と首を長くして
待っていたもの。
ないから不便で不便で
あ~やっと明日から楽になる。
届いた商品がコレ!

炊飯器の内窯です。
ある日ご飯をよそったら
黒い点々がついていて
内窯のコーティングが
はがれていることに
気が付きました。
炊飯器が使えないので、
ずっと鉄釡でご飯を
炊いていました。

私が使っている鉄窯。鉄窯と書いたけれど素材は鉄じゃなくてアルミニウム合金です。
とってもおいしく
炊けるのだけれど
保温もできないし毎日は不便。
買い替えるかどうか、
ぴよちゃん(主人)に
相談したら、
ネットで検索してくれ
内窯のみが販売してあることを
発見!
内窯の値段は5279円。
炊飯器を買うより安い!
炊飯器自体が
10年以上前に買ったのもだから
買い替える選択肢も
あったのだけれど、
ぴよちゃんは
物を大切に使います。
多少割高になっても
1つのものを大切に
使いたいそうです。
私も
それは素敵な考えだと思う。
ということで
我が家の炊飯器は
これからも活躍してくれそうです。
5月12日(火)の【お届け嫁ごはん】
毎日ぴよママ(義母)に
お届けしている夕食です。
*大根ステーキ
*にらのごまポン和え
*豆腐と玉ねぎの卵とじ
大根ステーキ

いつもは大根の輪切りを半日程日かげ干ししてからフライパンで焼くのですが、今日は面倒でしませんでした。やっぱり2~3時間でもいいから干した方が甘みが増しておいしい。味は塩こしょうのみ。粗びき胡椒がいいアクセントになっておいしかった。
にらのごまポン和え

ニラを軽く炒めて、ねりごまとポン酢を合わせたタレで合えただけ。でもうまいっ!1人で1束軽く食べられちゃいます。
豆腐と玉ねぎの卵とじ

水を加えず豆腐の水分だけで煮ます。だから水っぽくならず豆腐にも味が染みておいしい。新玉ねぎの季節だと玉ねぎの甘味が味わえるのでぜひ今の時期に作って下さいね。
【豆腐の水分だけで煮るのでしみしみ】豆腐と玉ねぎの卵とじの作り方
レシピブログに参加しました。ポチッとして頂きましてレシピブログのトップページに移動したら完了です。ご面倒ですが、1票いただきますと励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
あさ(プロフィールはコチラ)