このブログにご訪問いただき
ありがとうございます。
あさと申します。
家族構成は
私と主人(ぴよちゃん)の
二人です。
毎日82歳の義母(ぴよママ)に
夕食を届けて
一緒に食べています。
このブログは主にその料理や
日々のことを綴っています。
4月2日のお届け嫁ごはんは
*大根と人参とエリンギのあっさり煮
*豆腐とツナのふわふわナゲット
*大根サラダ 餃子の皮チップのせ
です。(詳しくは下記)
【昼寝で時差ぼけ】
毎日お昼ご飯の前に
ストレッチをするのだけれど、
寝ながら体を伸ばしていたら
知らないうちに
寝てしまっていました。
1時間30分程。
なので必然的に
お昼ご飯が遅くなってしまい
昼食後にいつものように
台所を片づけたり、
ちょっと掃除したりして
ブログを書き始めました。
いつものルーティンです。
文章を書いたり、
ブログのデザインを
少し変えたりして
もうすぐ16時くらいかな~?
そろそろ夕食を作り始めよう
と時計を見たら、
なんと17時25分でした。
えっ、なんでっ!とびっくり!!
そう、
いつもの感覚で過ごしていたので
時間が経っていることに
気がつかなかった。
昼寝をしていたことを
忘れていました。
ぴよママ(義母)宅には
いつも18時頃
夕食を持っていっています。
あと30分しかない‥。
そしてその日に限って
何を作るのかも
まったく考えていなかった。
気持ちが焦りすぎて
しばらく「無」の時間が‥。
ぼーっとした後に
こんなことしている場合では
ないと、
バタバタと
慌てて作り始めました。
でも
全然間に合いませんでした~。
こんな時に限って
急ぎの電話が入り
料理を中断して
そちらに
かかりっきりになったり‥。
ぴよママに
「遅くなります」
と電話をして、
18時45分に
やっと持って行きました。
あ~
こんな時に冷静に
さっと作れる人にあこがれる。
焦りすぎて
いつもより
段取り悪かったです(汗)
【お届け嫁ご飯】
毎日ぴよママ(義母)に
お届けしている夕食です。
<4月2日>
*大根と人参とエリンギのあっさり煮
*豆腐とツナのふわふわナゲット
*大根サラダ 餃子の皮チップのせ
です。
【大根と人参とエリンギのあっさり煮】

大根と人参とエリンギを切って、水200㏄に白だし‥大さじ1+1/2、かえし大さじ1+1/2を加えたものに野菜を入れ煮ます。早く煮えるように大根も人参も拍子切りにしました。薄味ですが野菜の甘さが味わえておいしいです。エリンギの食感がいいアクセント。
【豆腐とツナのふわふわナゲット】

包丁を使わないレシピなので簡単。ぴよちゃん(主人)も大好きな一品。豆腐の水切りは電子レンジに2~3分かけた後に、その豆腐をキッチンペーパーで包んで軽く絞るようにするとキッチンペーパーがさらに水分を吸ってくれます。豆腐を崩していい料理の時はおすすめですよ。
【大根サラダ 餃子の皮チップのせ】

大根サラダに人参としそを加えました。そして上に餃子の皮を切って揚げたものをトッピング。これがあるだけでサラダがグッとおいしくなります。いつもはグルテンフリー(小麦粉を使わない料理)を実践しているので、米粉の餃子の皮を買うのですが、ネットスーパーで間違って小麦粉の方を買ってしまいました。捨てるのはもったいないので今回だけ~ということで使ってみました。
グルテンフリーを実践している理由はプロフィールに書いています。
そしてこの日のメイン料理は
ぴよママの作ったこれでした。

ぶりのかぶと焼き。
昨日のブログでも書きましたが、
しばらく我が家では
ぶり料理が続きます。
ぴよママが塩をして
オーブンでじっくりと
焼いてくれました。
でも冷たくなっていた‥。
私がいつも来る18時に合わせて
焼いてくれていたんだろうな~。
冷めていたけど
かまの部分に脂がのってて
とぉ~ってもおいしかったです。
あさ(プロフィールはコチラ)