このブログにご訪問いただき
ありがとうございます。
あさと申します。
家族構成は
私と主人(ぴよちゃん)の
二人です。
毎日82歳の義母(ぴよママ)に
夕食を届けて
一緒に食べています。
このブログは主にその料理や
日々のことを綴っています。
【甘くない豆料理】白いんげん豆のにんにくバターコンソメ煮の作り方
我が家はお肉を食べないので
出来るだけ
タンパク質を取るためにも
豆は食べたい。
でも甘い煮豆料理ばかりだと
糖質が心配なので、
甘くない煮豆を作りたくて
考えた料理です。
白いんげんの水煮を
買って作ったら
あっという間にできますよ。
白いんげん豆のにんにくバターコンソメ煮
材料(2~3人分)
白いんげんの水煮…380g
バター…15g(大さじ1強)
にんにく(みじん切り)…ひとかけ分
水…100㏄
野菜コンソメ…3g(小さじ1/2)
乾燥パセリorパセリのみじん切り…なくてもよい
作り方
①白いんげんの水煮の水を切り水洗いをします。
②フライパンにバターを入れ、にんにくのみじん切りを炒めます。
③にんにくが薄茶色になったら白いんげんを入れ、軽く炒めます。
④水(100㏄)を野菜コンソメ(小さじ1/2)を入れ、3分程煮込んで出来上がり。お好みで乾燥パセリorパセリのみじん切りをかけて下さい。
ポイント
*白いんげんの水煮を洗う時や炒める時は粒が崩れないようにやさしく扱って下さい。
今回はこの白いんげんの水煮を使いました。業務用スーパーのAプライスで買いました。
作り方
①白いんげんの水煮の水を切り水洗いをします。
煮汁も使おうと思ったのですが、塩味が強かったので捨てました。また塩味を落とす為に水煮は一度流水でさっと洗いました。
ポイント
*白いんげんの水煮を洗う時は崩れないようにやさしく洗って下さい。
②フライパンにバターを入れ、にんにくのみじん切りを炒めます。
③にんにくが薄茶色になったら白いんげんを入れ、軽く炒めます。
ポイント
*白いんげんを炒める時は粒が崩れないようにやさしく扱って下さい。
④水(100㏄)と野菜コンソメ(小さじ1/2)を入れ、3分程煮込んで出来上がり。お好みで乾燥パセリorパセリのみじん切りをかけて下さい。
肉や魚の付け合わせに置いて
ソースのように一緒に食べても
おいしいですよ。
あさ(プロフィールはコチラ)
[…] レシピ→【甘くない豆料理】白いんげん豆のにんにくバターコンソメ煮の作り方 […]