このブログに
ご訪問下さいまして
ありがとうございます。
あさと申します。
家族構成は
私とぴよちゃん(主人)です。
子供はいません。
すぐ近くに
ぴよママ(義母)が
住んでいます。
私はリウマチ闘病中で
一時期は寝たきりの時も
ありましたが、
今は日常生活はできるくらい
回復しました。
ブログでは
闘病中の私でも
簡単においしくできる料理を
中心に紹介しています。
我が家は
グルテンフリー&肉なし料理
です。
「野菜の蒸し煮」でナムルを作る【野菜の甘さと旨味が神】
野菜の蒸し煮とは

残り野菜を千切りにして蒸して作ります。野菜の甘さと旨味がびっくりするくらいに感じられます。これを使っていろんな料理に展開していきます。冷蔵で3~4日、冷凍で1~2週間保存できます。
野菜の蒸し煮を使って
ナムルを作ります。
これが一番
野菜の蒸し煮のおいしさを
堪能できるレシピかも。
蒸して作ったお野菜の
甘味と旨味が堪能できますよ。
「野菜の蒸し煮」でナムル
材料(4人分)
野菜の蒸し煮…2カップ分(スープを切ったもの)
ごま油…小さじ1
すりゴマ…大さじ1
いりごま…お好み(なくてもよい)
作り方
①野菜の蒸し煮(2カップ)はスープを切りボウルに入れて下さい。蒸し煮は絞る必要はありませ、ザルに上げスープを切るくらいでいいです。
※スープは旨味の塊です。捨てずに味噌汁やカレー、煮物に加えて使って下さいね。
②蒸し煮の入ったボウルにごま油(小さじ1)とすりゴマ(大さじ1)を入れて和えたら出来上がり。お皿に移したらお好みで上にいりごまを振りかけて下さい。
ポイント
*野菜の蒸し煮を作る時に塩を入れているのでナムルと作る時に塩を入れていません。塩味が足りなければ塩を適量加えて下さい。
作り方

①野菜の蒸し煮(2カップ分)はスープを切りボウルに入れて下さい。蒸し煮は絞る必要はありませんザルに上げスープを切るくらいでいいです。
※スープは旨味の塊です。捨てずに味噌汁やカレー、煮物に加えて使って下さいね。

②蒸し煮の入ったボウルにごま油(小さじ1)とすりゴマ(大さじ1)を入れて和えたら出来上がり。お皿に移したらお好みで上にいりごまを振りかけて下さい。
ポイント
*野菜の蒸し煮を作る時に塩を入れているのでナムルと作る時に塩を入れていません。塩味が足りなければ塩を適量加えて下さい。

基本の「野菜の蒸し煮」の作り方【残り野菜を千切りにして蒸して色んな料理に展開】
野菜の蒸し煮の展開料理は
他にも色々あるので
これからもブログに
UPしていきます。
レシピブログに参加しました。ポチッとして頂きましてレシピブログのトップページに移動したら完了です。ご面倒ですが、1票いただきますと励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
あさ(プロフィールはコチラ)